
ネタが尽きてきたから そろそろ撮影に行こうかにゃ~
なんの為にそれをするのか 先月の個人セッションでそんな話になった
私はよく ^^; やる気が出なくなる 気分を変えて持ち直す時もあれば そのまま堕落の底へ^^落ちて行く時もある
そんな時 自分を責める 楽な方楽な方へ行こうとしている そう考えていた
セッションで得た 新しい視点は やる気を出す為に 本気でダラダラすることだった
“やる気を出す為に” そこが大切と決まっていないと 一般常識 あるべき自分 理想の自分 そこに意識がむいて
ダラダラしているなんて・・・ やる気が出ないなんて・・・ そこで自分をさばくけれど
やる気を出す為に その時間が自分にとっては必要 とわかったら とても楽になった
何が大切か そこが決まっていれば 全てが完璧でなくてもよくなる
今 大切にするべきはこれ と譲れることが出てくる
ダラダラに限った事ではないな と思う
今 何のためにそれをするか そこで大切なのは何か それがわかっていないと 収集がつかなくなる
そして 何のためにそれをするか 何が大切か がわかっていると そこを外さなければ結果がどうあれ自分が納得できると思う
この前の出店の時 私の目的は 循環することだった
あの エナジーシリーズを買って行ってくれたおじさんとの出来事は まさにそれだったな~と思う
たぶん京都の時のように 無意識に結果に意識を向けていたら あのおじさんは うんちくをたれたいだけの買って行ってくれないおじさん という認識の元 あしらうように対応していたと思う
確かに一瞬その思考はよぎったけれど 私の意識は 自分を作品を表現するほうに向かったし それを楽しんでいたし
それでいい って思っていた
結果がついてきたせいもあるけれど とても充実感を感じる一日になったのは
なんの為にしているか 何が大切か そこを持っていたからだったのかもしれないな と思った