TUBOMI
最近家でこんなの作ってます
明るくて綺麗な色に最近はひかれます
吹きガラスやとんぼ玉のガラスとは違って、ボロのガラスは熱を加えると変色します
思いもかけない色になります
この白っぽい色も元の色は確か 緑色です
葉っぱな感じが出せるかなぁって思ったけど
緑はどこへいったのかなぁ? 不思議です
ずっと何かで一番になりたかったんです
そこに私の幸せがあるって思っていました
優越感のあの感じを幸せだって やったー!!ってあの感じが幸せだって
そう思っていたなぁって
だから劣等感がイヤでイヤでたまらなかった
幸せから遠いところにいる気分になっていたから
おかしいよね
優越感と劣等感は二つでワンセット どちらかだけなんて無理
だからいつでも幸せなんて優越感を追い求めているうちは無理だったのにね
ガラスを作っていても やっぱり誰かと比べていた私
楽しいはずのガラスが苦しいものになって
優越感が幸せじゃない って気がついたら
ただ ガラスをしている時の気持ちを感じればいい って思った
そこには私の欲しかった気持ちがあったよ
しかし 勝ったときに感じるあの高揚感
負けた時に感じる あの負けたぁ~ って感情は
勝った負けたって思いは どこから 何のために 存在するのかなぁ?