2011/03/06(Sun) 23:59
今朝も朝ぶろ~
昨日ブックオフで手に入れた ホ・オポノポノの本を読んでみた
もうしばらくは本はマンガしか買わんとこ と思っていたのに
ぷら~と見てたら 3冊もオポノポノ本が並んでて
そう言えば お正月に お姉ちゃんホ・オポノポノって知ってる~?
って妹に聞かれたなぁ と
たしか以前に本読んだ気がしてたんだけど 何も考えずにあの言葉を言う
くらいの知識しかなく パラパラと本をめくってみたら ほうほうって内容だったので
読んでみた
しばらく前に 浄化ワークをしてみていた けど なんだか上手くいかなかった
何かを浄化しようとすると なんだかそれを切り離すようなイメージになって
このホ・オポノポノも浄化だな
しかも痛みの原因が曖昧でも どれを浄化するべきかは潜在意識が探し出してくれる
って書いてある
やってみると やっぱり切り離すイメージがわいてくるけど それがわいてきたら
それもすかさず ありがとう ごめんなさい 愛しています
もやっ ときて 感情や 観念が出てきたら 深追いせず すかさずありがとう
これ私にはいいみたい
愛しています まで言うと 次に切り替えが出来る
愛しています で その記憶にも その記憶をため込んでいた潜在意識にも
その記憶を思い出させてくれたすべてにも 丸ごとまとめて ありがとう
を言っていたら
はれっ 洗濯物干してたら 選択できるありがたさを感じていた
あれっ なんだかあれもこれも ありがとう ってきもちで見てるかも
そして私のハイヤーセルフが教えてくれた 痛みにもちゃんと意識を向けておく
自分の痛み 人の痛み 両方に を忘れずに意識しておく
娘のピアノの発表会前のクラスコンサートに行ってきた
ミニコンサートみたいな
私は全然不安はない と思っていたのに
いざ娘の順番がきたら ドキドキしてきて
すかさずありがとう・・・と言ってみたけど 今回はなんだか上手くいかない
そのドキドキをなんとかしようとして言っていることに気がついて
不安なまんまでよかったんや~ん!
その気持ちごと いまある全てに ありがとう 愛しています
みんなが一生懸命ピアノを弾いているのが 愛おしいなぁと思った
--No title--
こどものピアノ発表会、心がなごみますよね~。
先日友人の子供の
バレエの発表会に行ってきました。
なごやかな、とっても、いい時間でした。
トラックバック URL
→https://hinatabokko261.blog.fc2.com/tb.php/579-90e94fd0